ホロスコープ鑑定士認定試験

ホロスコープ鑑定士認定試験

ホロスコープ鑑定士認定試験

ホロスコープ鑑定士認定試験

西洋占星術資格・ホロスコープ資格のホロスコープ鑑定士資格とは、西洋占星術では、依頼者の生年月日・出生時間・出生場所を元にホロスコープを作成し、その人の運勢や性格、才能を導き出して占います。
ホロスコープ鑑定士は、ホロスコープの作成から分析までこなし、深く読み解くことができる方を認定する資格です。
資格取得後は、自宅やオンライン、カルチャースクールなどで鑑定や講師活動ができます。

「ホロスコープインストラクター」は、「ホロスコープ鑑定士」に名称を変更することになりました。名称変更に伴う、試験範囲や合格基準などの変更は一切ありません。

資格検定試験概要

EXAM SUMMARY
EXAM CONTENTS

資格検定試験内容

  • 星座占いについて
  • 懐疑論について
  • ホロスコープ
  • 十二宮
  • サインの意味するもの
  • 古代の七惑星について
  • 近代の惑星・17世紀以降
  • トランスファー・オブ・ライトとコレクション・オブ・ライト
  • アラビック・パーツ
EXAM DETAIL

資格検定試験詳細

受験資格 特になし
受験料 10,000円(消費税込み)
受験申請 インターネットからの申込み
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
検定試験日程 以下参照

資格検定試験日程

EXAM SCHEDULE
2025年6月実施
試験期間
2025年6月20日〜25日
答案提出期限
2025年6月30日
受験申込み期間
2025年5月1日〜31日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日
2025年7月20日
2025年8月実施
試験期間
2025年8月20日〜25日
答案提出期限
2025年8月30日
受験申込み期間
2025年7月1日〜31日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日
2025年9月20日
以降の試験日程
2025年10月実施
試験期間
2025年10月20日〜25日
答案提出期限
2025年10月30日
受験申込み期間
2025年9月1日〜30日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日
2025年11月20日
2025年12月実施
試験期間
2025年12月20日〜25日
答案提出期限
2025年12月30日
受験申込み期間
2025年11月1日〜30日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日
2026年1月20日
ホロスコープ鑑定士認定試験を受験希望の方
占い資格のホロスコープ鑑定士認定試験の受験を希望される方は、こちらからお申込みください。

当協会指定の認定講座を受講する

受験生の体験談ピックアップ!

VOICE PICKUP

占いの仕事は資格がなくてもできますが、やはり資格があった方がアピールにつながると思い、得意の西洋占星術の資格を取りました。プロとして活躍するにも、資格があるとやはり強いので、副業で占い師をしたいという方にもおすすめの資格です。

占い師をやっているのですが全然客足が伸びないということで、西洋占星術についての知識も増やしてみました。アドバイザー資格ということで、他の占い師にもアドバイスができるようになり、仕事の幅も増えました。

占星術はとても神秘的で魅力にあふれています。資格を取ってホロスコープを作り自分を占ったり、悩みを持った人を助けたり、とても楽しいです。ぜひお勧めの資格だと思います。

仕事でもプライベートでも使えるといいなと思いこの資格を取得!昔から星占いなど占いが好きだったので、この資格が自分には良さそうだと思い受験を決意。友人を占ってあげることも増え、活かせています。

受験生の声

VOICE
ホロスコープ鑑定士認定試験を受験希望の方
占い資格のホロスコープ鑑定士認定試験の受験を希望される方は、こちらからお申込みください。

当協会指定の認定講座を受講する

よくあるお問い合わせ

FAQ
ホロスコープ鑑定士は役に立ちますか?
日常でも仕事でも役に立つ資格になります。もちろん履歴書などにもご記載いただけます。
ホロスコープ鑑定士の難易度は?
初~中級者レベルの資格になります。
ホロスコープ鑑定士は独学で取得できますか?
独学でも可能ですが、初学者や仕事や生活との両立を心配される方は、通信講座での学習をご検討ください。
認定カードと認定証は有料ですか?
はい、各5,500円にて発行しております。詳細は資格認定制度をご参照ください。
PETIT COLUMN

ホロスコープとは

ホロスコープとは

西洋占星術は、依頼者が出生した瞬間の星の配置が、後の運命に影響してくるという考えのもと、これからの運命を読み解く占い方法です。その為、西洋占星術で占いをする場合は、まずは依頼者の生年月日・出生時間・出生場所を元にホロスコープを作成するところから始まります。ホロスコープは、依頼者が出生した瞬間の惑星(太陽・月・水星・金星・木星・土星・海王星・冥王星)の位置、横道十二宮(白羊宮・金牛宮・双児宮・巨蟹宮・獅子宮・処女宮・天秤宮・天蠍宮・人馬宮・山羊宮・宝瓶宮・双魚宮の十二星座)の位置、ハウス(生命・金銭・知識・家庭・創造・健康・結婚・遺産・意識・仕事・友人・障害)の位置関係を表す天体配置図となっており、生まれた瞬間の座標が一目で解るようになっています。このホロスコープを元に、生まれた瞬間から現在、未来に至るまでの時間に移動に連れた座標の動きをもとに運命を占います。西洋占星術を正しく占う為には、ホロスコープを正しく正確に作成する技術が求められると言えます。
ホロスコープインストラクター認定試験では、ホロスコープを作成する際に必要な基本的な知識だけでなく、正確にホロスコープを作成する為のテクニックを身に付けることができます。

PETIT COLUMN

ホロスコープの読み方

ホロスコープの読み方

西洋占星術を正しく占う為には、先に述べたようにまずはホロスコープを正しく作成することは勿論ですが、ホロスコープを正しく読み解く技能も必要となります。ホロスコープには、依頼者が出生した瞬間の惑星・横道十二宮・ハウスの座標が解るようになっていますが、まずは、惑星・横道十二宮・ハウスが持つ意味、配置関係から何を意味するのかという知識を身に付ける必要があります。
まずは基本的なところとして、生まれた日の太陽の位置によって生まれ星座がわかります。生まれ星座がわかれば、その星座が持つ意味によって、依頼者の基本的な性格を読み解くことが可能となります。次にハウスですが、このハウスを読み解くことで今後の運命を占うことが可能となります。ハウスには十二の項目に分けられており、生まれた瞬間のそれぞれの運勢、10年後の運勢、20年後の運勢などをホロスコープの時間経過に応じて占うことができます。例えば、今現在の一番運気が高いハウスはどれか?希望のハウスに一番運気が高まる時期はいつなのか?などを読み解き、依頼者にとって一番良いタイミングや場所をアドバイスすることが可能となります。
ホロスコープインストラクター認定試験では、ホロスコープを正しく作成する知識・テクニックに加え、ホロスコープを読み解く技術やテクニックを身に付けることができます。西洋占星術を身に付けて、これからの運勢を占ってみてはいかがでしょうか。

動画でわかる!
ホロスコープ鑑定士

おすすめコラム

RECOMMEND COLUMN
ホロスコープのハウスとは?12ハウスの意味や読み方を徹底解説
ホロスコープのハウスとは?12ハウスの意味や読み方を徹底解説
ホロスコープを読むと、「自分ってこんな一面もあるんだ!」と新たな発見があったり、「今の運気ってこういう流れなんだ」と気づくことができます。

しかし、星座や惑星の意味を知っても、いざホロスコープを前にすると「どう読めばいいの?」と迷う方も多いのではないでしょうか。
ホロスコープから分かるリリスとは?星座別・ハウス別に徹底解説!
ホロスコープから分かるリリスとは?星座別・ハウス別に徹底解説!
ホロスコープには、太陽や月、惑星の配置だけでなく、「リリス」と呼ばれる特別なポイントも存在します。
リリスとは、無意識の中にある抑圧された欲望や本能的なテーマを表す重要な要素で、星座やハウスの位置によって、その影響は人それぞれ異なります。

しかし、西洋占星 [...]
ホロスコープのプログレス法とは?読み方や注意点を解説
ホロスコープのプログレス法とは?読み方や注意点を解説
ホロスコープを読めるようになると、過去や未来の運勢が分かると言われますが、「今の自分がどんな流れの中にいるのか?」を知る方法のひとつがプログレス法です。
これは、出生図(ネイタルチャート)をもとに自分の内面的な成長や運勢の移り変わりを読み解く技法を指します。

[...]
ホロスコープの三重円とは?意味や読み方のポイントを解説
ホロスコープの三重円とは?意味や読み方のポイントを解説
ホロスコープの三重円は、過去・現在・未来の運気の流れを読み解くための重要なツールです。
出生図だけでなく、進行図や経過図もあわせて読むことで、人生の転機や運勢の変化をより深く理解できます。

そこで本記事では、三重円の基本から具体的な読み方、活用方法までを詳 [...]
ホロスコープの小惑星とは?惑星ごとの特徴や読み方を詳しく解説!
ホロスコープの小惑星とは?惑星ごとの特徴や読み方を詳しく解説!
占星術でホロスコープを読むとき、多くの人は太陽や月、惑星の配置に注目しますよね。
でも、「なんだか自分の性格や生き方がしっくりこない…」と感じたことはありませんか?

そんなときに役立つのが「小惑星」です。小惑星は、人生のテーマや個性をより細かく映し出し、ホ [...]
img_herb_column15_head
img_herb_column15_head

関連する資格試験

RELATED EXAM

上へ戻る