
「サイキック」とは、科学で説明できない現象や、通常では不可能なことを可能にする能力のことを指します。
特別な、限られた人のみ扱える能力と思われていましたが、本来誰でも「サイキック能力」を持っており、引き出して扱うことができます。
サイキック資格では、知識だけではなくサイキックを利用したセラピーの方法が学べます。
またサイキックに関する知識を、日々の生活や仕事に活かして活躍の場を広げることも可能です。
この記事ではサイキック資格や、資格の活かし方、資格取得のための勉強法などをご紹介します。
サイキック資格についての情報をまとめて確認したい方は、ぜひ本記事を参考にしてください。
サイキックは、話していないのに他人の気持ちが分かったり、前世の記憶を思い出したりなど、科学では説明できない現象です。
このような話を聞くと、「もともと特別な力を持っている人」だと思われる方も多いでしょう。
しかし、サイキック能力は個人差がありますが、誰でも持っていると言われています。
近年のスピリチュアル人気もあり、サイキックに興味を持つ方や、サイキックヒーリングを行ってみたいという方も増えてきました。
サイキック資格では、サイキックについての知識やサイキック能力の引き出し方、知識を用いたセラピーやヒーリングの技術を学ぶことが可能です。
さらに、瞑想法やチャネリング、潜在意識や顕在意識、高次元の存在など幅広い知識も学べます。
サイキックに興味がある方はもちろん、セラピーやヒーリングの仕事に関わる仕事をされている方にも、おすすめの資格と言えるでしょう。
「サイキック資格」は、自宅でも取得が可能です。
ここでは、おすすめの「サイキック資格」を2つご紹介します。
費用や資格取得までの期間なども、ご紹介していきますので、興味がある方は参考にしてください。
受験資格 | 特になし |
---|---|
受験料 | 1万円(税込) |
受験申請 | インターネットからの申し込み |
受験方法 | 在宅受験、期日までに解答用紙を提出 |
合格基準 | 70%以上の正答率 |
試験日程 | 年6回(偶数月開催) |
試験内容 | ● 潜在意識と顕在意識 ● アファメーション ● インナーチャイルド ● トラウマリリース ● サイキックアタック ● マントラの効用 ● オーラの浄化 など |
参照:日本メディカル心理セラピー協会「サイキックヒーラー認定試験」 |
「サイキックヒーラー」は、「日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)」が主催している、サイキックに関するさまざまな知識とヒーリングに関する技術を有していることを証明する資格です。
サイキックの知識やサイキックアタックの対処法、クリスタルを用いたセラピーなど、日常で活用できる知識を学ぶことができます。
そのため日々の生活に活かすだけでなく、キャリアアップにもおすすめの資格です。
試験の難易度としては高くありません。
しかし専用の教材やテキストが市販されていないため、独学で合格するにはサイキックに関する深い知識が必要です。
サイキックの知識や技術を基礎から総合的に学べる資格となっています。
受験資格 | 特になし |
---|---|
受験料 | 1万円(税込) |
受験申請 | インターネットからの申し込み |
受験方法 | 在宅受験、期日までに解答用紙を提出 |
合格基準 | 70%以上の正答率 |
試験日程 | 年6回(偶数月開催) |
試験内容 | ● サイキック能力の基礎知識 ● サイキック能力の開発 ● 瞑想法 ● 宇宙意識 ● サイキック能力のチャネリング ● リーディング ● 高次元の存在 など |
参照:日本占い師協会(JFTA)「サイキックアドバイザー認定試験」 |
「サイキックアドバイザー」は、「日本占い師協会(JFTA)」が主催している、サイキック能力についての基本的な知識を有していることが認定される資格です。
サイキックの基礎知識から能力の育て方、リーディング法、ハイヤーセルフとの交信方法などの技術を学ぶことができます。
そのため日々の生活に活かすだけでなく、キャリアアップにもおすすめの資格です。
こちらも「サイキックヒーラー」同様、試験の難易度としては高くありません。
しかし専用の教材やテキストが市販されていないため、独学で合格するにはサイキックに関する深い知識が必要です。
サイキックの知識や能力の育て方、守護天使の迎え方などを総合的に学べる資格となっています。
サイキックについて学ぶ際、さらに深い知識を学べたらうれしいですよね。
こちらでは、サイキックの知識をより深く学ぶことができる講座をご紹介します。
より深い知識を学ぶことで、サイキック活動の幅が広がるだけではなく、キャリアアップにも有益です。
2つの講座をご紹介いたします。
受講資格 | 特になし |
---|---|
オンライン講座料金 | 2万7,500円(税込) |
受講申請 | インターネットからの申し込み |
受講方法 | 在宅受験、期日までに解答用紙を提出 |
認定試験 | 不要(ただし修了レポートの提出が必要) |
受講日程 | 指定期間内で受講+修了レポートの提出 |
受講内容 | ● サイキック能力について ● サイキック能力にアクセスする方法 ● サイキック能力の引き出し方 ● 数秘術・自動書記・スクライディング・ルーン・サイコメトリーなど ● パワーを高める瞑想法について ● サイキック能力の活かし方 ● ミディアムシップの能力 など |
参照:ライトワークススタディ「サイキックアビリティ」 |
「サイキックアビリティ」は、「ライトワークススタディ」が主催している講座です。
サイキック能力の基本的な考えからエクササイズや瞑想法など、さまざまな知識を学ぶことができ、レポートを提出すると受講証明証を取得できます。
またサイキックの知識だけではなく、数秘術などの活用方法、またサイキック能力を活用する際のポイントなども学ぶことができます。
そのため日々の生活に活かすだけでなく、キャリアアップや就職にもおすすめの講座と言えるでしょう。
受講期間も180日間あるため、自身のペースで学ぶことができます。
サイキックの基本的な知識や引き出し方、日常や仕事への活かし方などの知識を総合的に学べる講座となっています。
受講資格 | 特になし |
---|---|
オンライン講座料金 | 15万円(税込) 分割 4万1,250円(税込)×4回 2万7,500円(税込)×6回 |
受講申請 | インターネットからの申し込み |
受講方法 | ● 通学での受講 ● 在宅受講 |
認定試験 | 不要 |
受講日程 | 指定期間内 |
受講内容 | ● サイキック能力開発エクササイズ ● サイキックリーディング ● サイキックヒーリング各種 ● 波長や波動について ● ガイドスピリットや守護霊などについて ● モダン・スピリチュアリズム ● エネルギーの種類と属性 など |
参照:アルカディア・ホリスティックヒーリングスクール「スピリチュアル&サイキック アウェアネス(SPA)基礎」 |
「スピリチュアル&サイキック アウェアネス(SPA)基礎」は、「アルカディア・ホリスティックヒーリングスクール」が主催している講座です。
基礎では、スピリチュアルやサイキックについての知識やサイキック能力の開発エクササイズ、感情の向き合い方やエネルギーの種類などを幅広く学ぶことができます。
サイキックの知識だけではなく、スピリチュアルについても学ぶことができるため、サイキックの知識や技術をより高めることができるでしょう。
日々の生活に活かしたい方や、キャリアアップしたい方にもおすすめの講座です。
基本複数人でのグループ開催ですが、事前に相談すればマンツーマンで受講することもできます。
サイキック能力エクササイズやサイキックヒーリング、波長や波動、エネルギーの種類や属性など、さまざまな知識を総合的に学ぶことができます。
ここまで、おすすめの「サイキック資格や講座」をご紹介してきました。
では、サイキック資格を取得するとどんなメリットがあるでしょうか。
3つのメリットについて詳しく説明していきます。
サイキック資格があれば、サイキックに関する知識があることを客観的に示すことができます。
「サイキック」の知識があると言っても、どの程度の知識量なのか示せないため、相手が求める知識量と相違が出る可能性もあります。
資格を取得していると、どの程度の知識を有しているかを証明することができるので、お客様にアピールでき信頼を高めることができます。
また、サイキックの知識や技術が必要とされる仕事での就職活動やキャリアアップの際にも、サイキック資格は役に立つでしょう。
サイキック資格で得た知識やヒーリング技術は、自身や周りの人の悩みを解決し癒す手段としても活用できます。
日々の生活が忙しく悩みに向き合う時間がない方や、悩んでいることが自身で分からなくなっている方に、サイキック資格で学んだ知識を活かし解決のためのアドバイスや、傷ついた心を癒すお手伝いが可能です。
またサイキック資格で得た知識は、自身の世界を広げ自己肯定感を高めることもできるでしょう。
サイキック資格で得た知識は、仕事にも活かすことができます。
スピリチュアルに関する仕事では、サイキックの知識やサイキックを用いたヒーリング技術は、特に重宝されるでしょう。
ヒーリングに使用するクリスタルショップなどでも、サイキックの知識や技術が役立ちます。
ヒーリングサロンやカルチャースクールで講師活動を行う仕事などでも、サイキック資格で学んだ知識の活用が可能です。
また、SNSやインターネットでサイキックの知識や引き出し方などについて発信しても喜ばれるでしょう。
「サイキック資格」は、サイキックについての、さまざまな知識を有していることを証明する資格になるので、仕事にも役立ちます。
ではどのような仕事で活かすことができるのでしょうか?
資格が活かせる、おすすめの仕事を2つご紹介します。
サイキック資格では知識だけでなく、知識を用いたヒーリングに関する技能も学ぶため、仕事でも活用が可能です。
接客の際にも、サイキックに関する正確な情報の説明はもちろん、悩みにあわせてアドバイスできるなど、資格で得た知識を活用できます。
そのため、お客様から喜ばれるだけでなく、お店のスタッフからの信頼を得ることもできるでしょう。
また自身でヒーリングサロンを開業したいと考えている方にも、サイキック資格は活用できます。
専門知識を活かしたサイキックセラピーの提供や接客は、ほかのサロンとの差別化を図れるでしょう。
サイキック資格は、カルチャースクールなどの講師やアドバイザーとして活動する際に活かすこともできます。
「サイキックについて学びたい」という方に向けたセミナーを開催したり、「サイキックヒーラー」としてヒーリングの方法を紹介したりということも可能です。
またサイキックの知識や技術は海外でも注目されているため、インターネットやSNSを利用すれば、地域に関係なく多くの人にサイキックの魅力を伝えることもできるでしょう。
サイキック資格は、難易度の高い資格ではありません。
しかし資格取得には勉強が必須です。
ここでは、どうやって勉強すればよいか分からない方のために、2つの勉強方法をご紹介します。
1つめは本やテキストを購入し、独学で勉強する方法です。
通信講座を利用する場合に比べて、受講料などのコストがかからないことが大きなメリットです。
また自身のペースで学べるので、忙しい方でも空いた時間に進めていくことができます。
ただし効率良く学ぶのが難しいことや、分からない問題も自身で解決する必要があるため、挫折しやすいのがデメリットです。
専門的な知識を学ぶよりは、日常に活用できる知識を学ぶためと考えるのがよいでしょう。
サイキック資格の「サイキックヒーラー」と「サイキックアドバイザー」は、通信講座を活用して学習するのがおすすめです。
資格取得に向けて作られた専用教材で効率的に学べるため、短期間で取得が目指せます。
さまざまな通信講座がありますが、「諒設計アーキテクトラーニング」と「SARAスクールジャパン」がおすすめです。
どちらの通信講座も「サイキックヒーラー」と「サイキックアドバイザー」の2つの資格を同時に取得できます。
2つの通信講座の詳細は、下記のとおりです。
基本講座 | スペシャル講座 | |
---|---|---|
受講期間 | 6ヶ月(最短2ヶ月) | 6ヶ月(最短2ヶ月) |
受講料(税込) | 5万9,800円(分割可) | 7万9,800円(分割可) |
添削 | 5回 | 5回+卒業課題1回 |
資格試験 | 要 | 免除 |
講座内容 | 受講証・受講マニュアル・完全攻略テキスト2冊 練習問題集/解答用紙・練習問題解答集 模擬試験/解答用紙・模擬試験解答集 添削課題/提出用解答用紙・質問用紙・封筒 |
受講証・受講マニュアル・完全攻略テキスト2冊 練習問題集/解答用紙・練習問題解答集 模擬試験/解答用紙・模擬試験解答集 添削課題/提出用解答用紙・質問用紙・封筒 サイキックヒーラー&サイキックアドバイザー 卒業試験 (提出で資格認定) |
基本コース | プラチナコース | |
---|---|---|
受講期間 | 6ヶ月(最短2ヶ月) | 6ヶ月(最短2ヶ月) |
受講料(税込) | 5万9,800円 | 7万9,800円 |
添削 | 5回 | 5回+卒業課題1回 |
資格試験 | 要 | 免除 |
講座内容 | ガイドブック・受講証・受講カード 学習テキスト01・02 練習問題集/解答・模擬試験/解答 添削課題(5回)・質問用紙・封筒 |
ガイドブック・受講証・受講カード 学習テキスト01・02 練習問題集/解答・模擬試験/解答 添削課題(5回)・質問用紙・封筒 卒業課題 |
短期間で効率よく資格を取得したい方は、ぜひ上記の通信講座を活用してみてください。
科学では説明できない能力が学べる「サイキック資格」について、ご紹介しました。
これまで興味があっても、「どのように学べばよいか分からない」という方も多くいらっしゃったのではないでしょうか。
サイキック資格があれば、日々の生活にサイキックの技術を取り入れて楽しめるほか、キャリアアップや開業も目指せます。
またサイキックについて関心がある人に、サイキックの情報を発信しても喜ばれるでしょう。
通信講座なら自宅で学ぶことができ、自分のペースで進められるため、忙しい方でも安心です。
ご自身や身近な人にだけではなく、仕事でも活かせる資格なので、興味のある方は、ぜひ調べてみてはいかがでしょうか。