エクステリア資格4選!外観の工夫で癒しの空間づくり

エクステリア資格4選!外観の工夫で癒しの空間づくり

記事作成日:2024.06.11
エクステリア資格4選!外観の工夫で癒しの空間づくり

住まいの敷地を素敵に演出したり防犯性を高めたりするのに、エクステリアデザインの工夫は欠かせません。

エクステリアの知識は専門性が高く難しいと思われがちですが、女性や初心者でもチャレンジしやすい資格もあります。
資格取得を目指して学習することで、体系的にエクステリアの知識を身につけられます。

本記事でご紹介するエクステリア資格は、エクステリアと心理学をかけあわせたもの、エクステリア実務・デザインに特化したものなど全4資格です。

知識を幅広く習得したい方向けに、エクステリア資格と相性のよい設計に関するCAD資格や、関連性の高い国家資格についても解説しますので、ぜひ参考にしてください。

目次

エクステリアとは?エクステリア資格が活かせる住宅外観の範囲について

エクステリアは住宅の外観全体を表す言葉で、室内の家具などを表すインテリアの対義語です。

資格をご紹介する前に、エクステリアに含まれる範囲について解説します。

1-1エクステリアに含まれる外観の範囲

エクステリアは、以下の要素によって構成されています。

・門扉
・玄関アプローチ
・ウッドデッキ
・塀
・フェンス
・庭
・テラス
・カーポート
・ガレージ など

建物の外、敷地の範囲内にあるこれらすべてがエクステリアに含まれます。

1-2エクステリアの3つのスタイル

エクステリアは、構造の特徴によって3つのスタイルに分類されます。

・オープンスタイル:門扉や塀のない開放感のあるつくり
・セミクローズスタイル:開放感を演出しつつ防犯性も確保できるつくり
・クローズスタイル:住宅周りをすべて塀やフェンスで囲む、防犯性の高いつくり

立地条件や周囲の住宅との距離感などにあわせて最適なスタイルを選択することで、安心・安全な住環境が整います。

エクステリア心理カウンセラー(エクステリア心理資格)はこちら

【エクステリア×心理学】おすすめエクステリア資格2種を徹底解説

【エクステリア×心理学】おすすめエクステリア資格2種を徹底解説

エクステリアと心理学をかけあわせた知識やスキルを身につけることで取得できるおすすめの資格は、以下の2つです。

・エクステリア心理カウンセラー
・エクステリア心理士

各資格の内容と試験の基本情報について、詳しく解説します。

2-1エクステリア心理カウンセラー|日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)

エクステリア心理カウンセラーは、エクステリアの基本知識を有し、状況に応じた心理カウンセリングを実用レベルで行えるものに与えられる資格です。

エクステリア心理は、エクステリア(建物周りの外観設備)と心理(意識の変化や心の状態)を組み合わせた言葉です。
エクステリア心理を日常に取り入れることで、生活環境の中に癒しの空間を作り出すことが可能になります。

【エクステリア心理カウンセラー認定試験の内容】
・クライアントとのコミュニケーション
・症状の経過における治療方針
・エクステリアの理論
・エクステリアとは
・エクステリアの意義
・配置パターン
・現代のエクステリアスタイル など

エクステリア心理カウンセラー認定試験の基本情報
受験資格 特になし
受験料 1万円(税込)
受験申請 インターネットからの申し込み
受験方法 在宅受験(設定された6日間の試験期間内に解答し、協会宛に解答用紙を送付)
合格基準 70%以上の評価

2-2エクステリア心理士|日本インストラクター技術協会(JIA)

エクステリア心理士は、心理面からの相談援助知識や心理的アドバイスについて、十分に理解したものに与えられる資格です。
エクステリアに関わる倫理や心理アセスメント、チーム医療、地域精神などの知識も求められます。

資格取得後はエクステリア心理のプロとして、講師活動を行うことも可能です。

【エクステリア心理士資格検定試験の内容】
・エクステリアの理論
・エクステリアとは
・エクステリアの意義
・屋根の形状による分類
・カウンセラーとは
・症状の主なタイプ
・心身症・うつ病・自律神経失調症について など

エクステリア心理士資格検定試験の内容
受験資格 特になし
受験料 1万円(税込)
受験申請 インターネットからの申し込み
受験方法 在宅受験(設定された6日間の試験期間内に解答し、協会宛に解答用紙を送付)
合格基準 70%以上の評価
エクステリア心理カウンセラー(エクステリア心理資格)はこちら

設計・施工に特化したエクステリア資格ならこちらの2種!

エクステリアの設計・施工に関する専門知識に特化した資格を取得したい方には、以下の2資格がおすすめです。

・エクステリアプランナー
・エクステリアコーディネーター

各資格の特徴や試験の実施方法について解説します。

3-1エクステリアプランナー|公益社団法人日本エクステリア建設業協会(JPEX)

「公益社団法人日本エクステリア建設業協会(JPEX)」は、エクステリア関連の資格認定を行うエクステリア建設工事業者の全国団体です。
安心できるまちづくりのため、ブロック塀などの法令順守の啓発活動や危険ブロック塀の診断などにも取り組んでいます。

エクステリアプランナーは、エクステリア工事に関する技術や知識の向上を図るとともに、エクステリア工事に対する信頼性を高め、快適で豊かな住環境や生活環境の向上に寄与することを目的として制定された資格です。

景観に配慮すると同時に、住人の豊かな住・生活環境の向上実現を目指す自治体が増えた昨今、エクステリアに関する技能は注目を集めています。

日本エクステリア建設業協会では、2級・1級に分類されるエクステリア資格のほか、「登録エクステリア基幹技能者」「建築コンクリートブロック工事士」「ブロック塀診断士」などの資格認定も行っています。

2級エクステリアプランナー

2級エクステリアプランナーは、エクステリア設計に従事するのに必要な基本的知識を有するものに与えられる資格です。
学科試験と実地試験の両方で基準を満たすことで、資格が授与されます。

【2級エクステリアプランナー試験の内容】
・学科試験:エクステリア概論/法規/プランニング/構成部材/植栽/原価管理/工程管理 ※「エクステリアプランナーハンドブック(第10版)」の内容を出題根拠とする
・実地試験:設計の知識(学科)/ゾーニング図の作成

2級エクステリアプランナー試験の基本情報
受験資格 特になし
受験料 一般1万1,000円(税込)/学生5,500円(税込)
資格登録料 一般8,800円(税込)/学生4,400円(税込)※5年ごとの更新制
受験申請 インターネット/郵送
受験方法 会場(全国各地の日建学院)
合格基準 学科試験・実地試験いずれも60点以上

1級エクステリアプランナー

1級エクステリアプランナーは、一般住宅や共同住宅の建物周り(外構)全般の設計・工事・監理を任せられるだけの専門知識と技術を有するものに与えられる資格です。
2級エクステリアプランナー試験と同じく、学科試験と実地試験に合格することで資格が授与されます。

【1級エクステリアプランナー試験の内容】
・学科試験:エクステリア概論/法規/プランニング/構成部材/植栽/構造/原価管理/工程管理/施工 ※「エクステリアプランナーハンドブック(第10版)」の内容を出題根拠とする
・実地試験:設計図の作成

1級エクステリアプランナー試験の基本情報
受験資格 次のいずれかを取得しているもの:建築コンクリートブロック工事士/1・2級建築士/木造建築士/1・2級建築施工管理技士/1・2級造園施工管理技士/1・2級土木施工管理技士/給水装置工事主任技術者/2級エクステリアプランナー※
受験料 1万4,300円(税込)
資格登録料 8,800円(税込)※5年ごとの更新制
受験申請 インターネット/郵送
受験方法 会場(全国各地の日建学院)
合格基準 学科試験・実地試験いずれも60点以上

※受験資格のうち、2級エクステリアプランナーのみ3年以上の実務経験が必要

3-2エクステリアコーディネーター|一般社団法人日本ライフスタイル協会

エクステリアコーディネーターは、空間演出において実践的で豊かな表現力を持った人材の育成を目的として制定された資格です。
一定水準以上の総合的な知識と表現力を有し、家と庭と建物の外観の空間を演出・デザインするエクステリアの専門家として認められるものに与えられます。

工務店やインテリア事務所に勤務している方がエクステリアコーディネーター資格を取得し、身につけた知識をデザインの提案やプランニングに活かしています。

2級と1級に分類されていますが、1級は2021年6月以降実施されていません。
よって、こちらでは2022年にも実施されている2級の詳細をご紹介します。

【エクステリアコーディネーター2級 資格認定講座の内容】
・講義:エクステリア概要/洗練されたエクステリアのための12の法則/各ゾーンの形/線画で描かれたプランとスケッチに素材の表現を加えて着色する練習
・筆記試験 ※設計課題は持ち帰り、10日後に郵送で提出

エクステリアコーディネーター2級 資格認定講座の基本情報
受験資格 特になし
受験料 2万2,000円(税込)
受験申請 インターネットからの申し込み
受験方法 会場(HIPS東京校)
定員 20名
エクステリア心理カウンセラー(エクステリア心理資格)はこちら

エクステリア資格取得後に挑戦したい!関連性の高い3つの国家資格とは

ご紹介した4つのエクステリア資格は、いずれも各主催団体が独自に認定試験を行う民間資格です。

エクステリアに関するより権威性の高い資格として、3つの国家資格が挙げられます。

・造園施工管理技士:公園や学校、道路の緑化などの造園工事の施工管理を行うための資格
・土木施工管理技士:ライフラインなどの土木工事現場の施工管理を行うための資格
・バルコニー施工技能士:金属製バルコニーの取り付けや加工などのバルコニー工事に必要な技能を認定する資格

上記の3資格は、エクステリアの設計・施工と関連の深い国家資格です。
国家資格取得者でなければ携われない業務も存在するため、エクステリア関連の職でのキャリアアップをはかりたい方は、取得を検討されるのもよいでしょう。

エクステリア心理カウンセラー(エクステリア心理資格)はこちら

エクステリア資格と相性抜群!おすすめCAD資格2選

CADは、コンピューターを使用した設計・製図のことです。
ここでは、エクステリア業界においても重要なCADシステムに関する知識を身につけることで取得可能なCAD資格を2つご紹介します。

エクステリア資格とあわせて取得することで、エクステリア業界でのキャリアアップにも役立つでしょう。

5-1CADデザインマスター|日本デザインプランナー協会(JDP)

CADデザインマスターは、CAD技術に関する知識や、AutoCAD・Jw_cad(いずれもCADソフトのひとつ)を使った的確な作図能力を身につけたものに与えられる資格です。

建築業界で働く方やCADオペレーターをされている方が資格を取得し、実際の職務に活かしています。

【CADデザインマスター認定試験の内容】
・杭伏せ図
・基礎伏せ図
・見上げ図
・階段躯体図
・平面図
・平面詳細図
・建築図 など

CADデザインマスター認定試験の基本情報
受験資格 特になし
受験料 1万円(税込)
受験申請 インターネットからの申し込み
受験方法 在宅受験(設定された6日間の試験期間内に解答し、協会宛に解答用紙を送付)
合格基準 70%以上の評価

5-2建築CADインストラクター|日本インストラクター技術協会(JIA)

建築CADインストラクターは、建築CAD(建築業界で使用されるCADソフト)における建築設計、建築施工図の作成方法やCADシステムについて理解したものに与えられる資格です。
AutoCADとJw_cadのいずれかの操作が、実務において通用するレベルに達した証明にもなります。

資格取得後は、身につけた知識を活かして講師活動を行うことも可能です。

【建築CADインストラクター資格検定試験の内容】
・建築CADの基礎知識
・施工図
・基礎伏せ図
・見上げ図
・平面詳細図
・建築図
・用語
・記号 など

建築CADインストラクター資格検定試験の基本情報
受験資格 特になし
受験料 1万円(税込)
受験申請 インターネットからの申し込み
受験方法 在宅受験(設定された6日間の試験期間内に解答し、協会宛に解答用紙を送付)
合格基準 70%以上の評価
エクステリア心理カウンセラー(エクステリア心理資格)はこちら

エクステリア資格取得・スキル習得のおすすめ勉強法

エクステリア資格取得・スキル習得のおすすめ勉強法

エクステリア資格の取得・スキルの習得におすすめの勉強法として、4つの方法をご紹介します。

・書籍などで独学する
・エクステリアについて学べるスクールに通う
・実務で経験を積む
・通信講座を受講する

自分に合った方法を選択し、効率よくエクステリアに関する知識を身につけましょう。

6-1書籍などで独学する

エクステリアや心理学に関する書籍は多数出版されているため、独学で手軽に勉強を始められます。
ただ、それぞれの分野に関する膨大な情報の中からエクステリア資格に必要な内容を絞り込み、効率よく身につけていくのは容易ではありません。
初めて学ぶ方にとっては特に、情報量が多すぎる状況は、最初から、または途中で諦めてしまう原因にもなり得ます。

独学での勉強は、ある程度エクステリアや心理学の知識を備えている学習経験者におすすめです。

6-2エクステリアについて学べるスクールに通う

エクステリアや心理学について学べるスクールや専門学校で学ぶことも可能です。
講師による設計の実演などから得られる学びは多く、着実に専門知識を身につけられるでしょう。

ただ、講義の日時・場所が指定されるため、自分のペースで学習を進めたい方には向いていません。
また、まとまった学費が必要となることも念頭においておきましょう。

6-3実務で経験を積む

国家資格取得者でなければ携われない職務は存在しますが、エクステリアの民間資格の所有が必須となるエクステリア関連業務はありません。
そのため、未経験からエクステリアの設計・施工に携わる会社で実務につき、経験を積みながら学ぶことは可能です。

資格取得がゴールではなく、それを職に活かしたいと考えている方であれば、働きながら知識を身につけるのは効率のよい勉強法といえるでしょう。

4-3通信講座を受講する

自分のペースで時間や場所に縛られず学習を進めたい方には、通信講座の受講がおすすめです。

「SARAスクールジャパン」「諒設計アーキテクトラーニング」の通信講座では、ご紹介した「エクステリア心理カウンセラー」「エクステリア心理士」の人気2資格の学習を同時に進められます。
さらに、「SARAスクールジャパン エクステリア心理プラチナコース」「諒設計アーキテクトラーニング エクステリア心理カウンセラーW資格取得講座 スペシャル講座」を選択することで、講座修了と課題提出のみで2資格の取得が可能です。

エクステリアや心理学について初めて学ぶ方は、わかりやすいテキストを使用し、確実な資格取得を目指せる通信講座の受講から始めてみてはいかがでしょうか。

まとめ

エクステリア資格は、自宅の外観を整え心地よい住まいづくりに役立てられるだけでなく、エクステリアの設計・施工に関わる職にも活かせます。

「SARAスクールジャパン」「諒設計アーキテクトラーニング」の通信講座なら、自分のペースでエクステリア資格に関する学習を進め、資格を取得できます。

エクステリア資格の取得をとおして身につけた知識を、自宅周りやコミュニティーの癒しの空間づくりに活かしましょう。

日本メディカル心理セラピー協会編集部
心理カウンセラーやカラーセラピーやカウンセリング、整体、リンパケアセラピスト、占い等多岐に渡る資格を認定する日本メディカル心理セラピー協会編集部が運営するコラムです。仕事やプライベートでも役立つ資格が取得できます。ライフスタイルに合わせて柔軟に学べる点が魅力です。
日本メディカル心理セラピー協会

関連する資格試験

RELATED EXAM

上へ戻る

在宅受験で資格が取れる!
エクステリア心理カウンセラー®資格を詳しくみる