通信講座のおすすめ人気ランキング【主婦・社会人におすすめの資格は?】

通信講座のおすすめ人気ランキング【主婦・社会人におすすめの資格は?】

通信講座のおすすめ人気ランキング【主婦・社会人におすすめの資格は?】Osusume

通信講座は、好きな時間や場所、都合に合わせてマイペースに学ぶことができる点や、通学などの余分な手間とコストを削減できる点が最大のメリットです。就職・転職・キャリアアップの為になる講座から、趣味や暮らしに役立つ講座など、たくさんの種類があります。その中でも資格が取得できる通信講座は、特に人気です。本記事では、主婦と社会人それぞれにおすすめの通信講座人気ランキングを解説します。選び方やモチベーション維持のポイントもご紹介しています。年齢や性別を問わず参考にしてください。

通信講座の選び方のポイント

少しでも「やりたい」と思える通信講座の難易度を見極めて、今の自分自身が最後までやり遂げることができるかを一度じっくりと考えてみましょう。今までのご自身がやってきたことや得意なことと似ている分野の通信講座なら、全く新しい分野の通信講座よりも簡単にやり遂げられるはずです。全く新しい分野にチャレンジしたい場合は、初心者向けと記載してあるような難易度の低い通信講座から始めてみると、きっと上手くいきます。

次に、通信講座の終了日や資格の取得日の具体的な目標日程を決めましょう。通信講座を行うことで、どのようになりたいかという目的も考えてみます。あまり難しく考えなくても、自分の人間性を向上させたい、またはもっと上手に子育てができるようになりたいなどといった目的でも構いません。ただし、もし就職や転職、キャリアアップなどが目的の場合は、これからの社会で求められる分野であるかも検討してみる必要があります。
最後に、通信講座に取り組むタイムスケジュールを考えてみましょう。毎日もしくは1週間に何回ずつ受講できるかを見積もり、目標日程までにやり遂げることができる通信講座を選ぶ必要があります。

その他
・ Webサイトだけで決めかねる場合、無料の資料請求があれば取り寄せてみましょう。
・ 料金システムがご自身の予算や希望と合っているかの確認も大切です。
・ テキストがわかりやすく好きな構成やデザインであるかも重要視したい人は、写真や資料などで確認できればチェックしておきます。
・ 複数の通信講座からひとつに絞るのが難しい時は、実績や評判、サポート体制、割引キャンペーンなども比較検討してみることをおすすめします。

通信講座をやり遂げるモチベーション維持のポイント

学びたい通信講座が決まったら、明確な夢や目標および資格取得予定日を具体的に思い描き、常にその夢や目標、完了日などを念頭に置きながら通信講座に取り組みましょう。
時には、日常生活の忙しさでストレスが溜まり、衝動的にやめたくなることがあります。そのように落ち込んだ気分の期間に、目標がない人は気分に合わせて数日間休んでしてしまうことがありますが、日頃から明確な目標を具体的に意識できている人は、目標を達成するために再び前向きに取り組む傾向があります。よって目標設定は、モチベーションを維持するために最も重要なことのひとつと言えます。

次に大切なことは習慣化することです。習慣化するまでの最初の約1か月(※)は、例えば15~30分だけでも毎日、通信講座を受講するスケジュールを実行し続けてみてください。人間は、ほんの少しでも毎日やり続けている行いに対して「その後も継続し続けたい」という自然の欲求が生まれると言われています。
※習慣化するまでに要する期間は、個人差があるようです。例えば「インキュベートの法則」という行動心理学によると、人は21日間で継続を習慣化できるとされていました。しかし、その後アメリカの大学をはじめ複数の研究によると、どのくらいで習慣化するかの期間は人によって大きく異なるという結果がでています。よって実際の期間には個人差があるようですが、人は一定期間の継続によってその物事を習慣化できるというのは事実です。

ここまで、モチベーション維持の為には、目標設定と習慣化が大切だと説明しましたが、その他に重要なポイントは、完璧主義になりすぎないことです。
スケジュールは、タイトにし過ぎないように気を付けましょう。タイトなスケジュールは、自分自身に精神的な負担を与えてしまうため、途中で挫折する人がいます。最初の約1か月位で通信講座の受講が習慣化した後は、曜日を決めて週に何回かのスケジュールに変更してもよいでしょう。
継続していく中で、仕事、家事、プライベートなどでやむを得ず実行できない日は、誰にでもあるものです。例え計画通りに実行できなかった日があっても、自分を責めずに、翌日に再び実行すれば、自分を褒めてあげましょう。必要に応じて計画を立て直す柔軟さも大切です。

主婦におすすめ資格の通信講座人気ランキング

主婦におすすめの資格は、心理カウンセリング関係・子ども心理サポート関係・食育管理関係などの分野です。これらの資格は、主婦としての人生経験が活かせる点に人気があります。このように主婦におすすめの資格が取得できる通信講座の人気ランキングを以下にご紹介します。

同時に2つの資格が取得できるW資格取得講座のご紹介

まず、以下の章にご紹介している「W資格取得講座」について予め解説します。
諒設計アーキテクトラーニングSARAスクールでは、ほとんどすべての講座で、2つの資格が取得できる「W資格取得講座」が用意されています。1つでも多くの資格を同時に取得できるということは、就職・転職やキャリアップに役立ちます。
諒設計アーキテクトラーニングとSARAスクールの2校は、姉妹校のため、どちらの通信講座でも内容は同じです。受講期間や料金なども変わりありません。
しかしテキストには違いがあります。SARAスクールの方が諒設計アーキテクトラーニングよりも、かわいらしいデザインになっています。つまりSARAスクールのテキストは、多くの女性に喜ばれるデザインです。どちらの通信講座も、性別や年齢を問わず誰でも受講できます。

【1位】心理カウンセリング関係の資格

心理学やメンタルヘルスなどに興味がある主婦の方には、通信講座の人気ランキング1位の心理カウンセラー資格がおすすめです。資格を取得すれば就職に有利になります。また、営業活動にも自信がある人は心理カウンセラーとして独立することも可能です。
すぐに仕事にすることを考えていない人でも、心理カウンセリング関係の通信講座は、その学びを通して、家族や周りの人びととより良い人間関係を築くためにも役立てられる点が、最大のメリットです。
心理カウンセラー関係の通信講座で特に定評がある諒設計アーキテクトラーニングとSARAスクールでは、心理カウンセラー関係の通信講座がたくさんあります。その中でも特におすすめの資格を以下にご紹介します。

【W資格取得講座】メンタル士心理カウンセラー資格とメンタル心理インストラクター

諒設計アーキテクトラーニングとSARAスクールでは、「メンタル士心理カウンセラー」と「メンタル心理インストラクター(心理カウンセラー)」のW資格取得が可能です。

「メンタル士心理カウンセラー」の通信講座を通して、心理カウンセリングの基礎知識から、ストレスなどから起きるとされる数々の症状と治療方法などを学び、資格取得後は、カウンセラーとしての能力が証明できる資格です。
なお、以前は「メンタル心理ヘルスカウンセラー資格」という名称でしたが、現在は「士」が加わり「メンタル士心理カウンセラー資格」という名称に変更されています。
「メンタル心理インストラクター」では、心理学や医療に関する幅広い知識と、相談者の心をケアするカウンセリングテクニックを学びます。メンタル心理インストラクターの資格取得後は、相談者のストレスや悩みを適切にサポートでき、心の病気を未然に防ぐ重要な役割を果たせます。

以下いずれかの通信講座で資格が取得できます。
(クリックして詳細をご確認ください。)

下記表の通り、どちらも試験免除で資格が取得できるコースもあります。

  諒設計アーキテクトラーニング SARAスクール
協会名および資格名 ・日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)「メンタル士心理カウンセラー」
・日本インストラクター技術協会(JIA)「メンタル心理インストラクター(心理カウンセラー)」
講座名 基本講座 スペシャル講座 基本コース プラチナコース
受講期間(目安) 2か月~6か月 2か月~6か月 2か月~6か月 2か月~6か月
コース特徴 格安・受験・試験に合格の場合は資格取得 試験なし・課題提出のみで資格取得 格安・受験・試験に合格の場合は資格取得 試験なし・課題提出のみで資格取得
受講料 59,800円(分割可) 79,800円(分割可) 59,800円(分割可) 79,800円(分割可)
受験料 10,000円 試験免除0円 10,000円 試験免除0円

諒設計アーキテクトラーニングとSARAスクールでは、ほとんど全ての通信講座で「W資格取得講座」が用意されています。しかも、受講期間や料金がほぼ一律(※)なので、以下の他講座も、上記表を目安にすることが可能です。
※しかし、ホームページでは最新の情報に更新されることがあります。興味がある通信講座が見つかった際は、以下それぞれの章に掲載しているホームページURLの最新情報を、必ず確認してみてください。

【W資格取得講座】行動心理カウンセラーと行動主義心理アドバイザー

諒設計アーキテクトラーニングとSARAスクールでは、「行動心理カウンセラー」と「行動主義心理アドバイザー」のW資格取得が可能です。

「行動心理カウンセラー」は、人の目や手などの行動から気持ちを読み解く行動心理や吊り橋効果などの心理学理論を、基礎知識から学べます。資格取得後は、行動心理やカウンセリングのスキルを活かして施設や企業のアドバイザーとして活躍することも可能です。
「行動主義心理アドバイザー」を学ぶと、行動心理学についての知識を持ち、行動主義心理に基づいたコミュニケーションができるようになります。資格取得後は、行動心理や相手と自分自身を理解し、カウンセリングなどの仕事に活かせます。

以下いずれかの通信講座で資格が取得できます。
(クリックして詳細をご確認ください。)

【W資格取得講座】福祉心理カウンセラーと福祉心理アドバイザー

諒設計アーキテクトラーニングとSARAスクールでは、「福祉心理カウンセラー」と「福祉心理アドバイザー」のW資格取得が可能です。

「福祉心理カウンセラー」の資格取得後は、福祉関連の職業やカウンセラーとして活躍することができます。通信講座での学びを通して、福祉の知識と心理学の理論を症状に合わせて適用できるため、高齢者を中心とした人びとにとって心強い存在になり得ます。現代社会で人手不足が深刻化している福祉業界に就職したい人にもおすすめの資格です。親の介護など、実生活においても重要な知識を身につけられます。
「福祉心理アドバイザー」の通信講座からは、心理学と福祉を学び、高齢者や障がい者への幅広い知識と理解を深めることができます。資格取得後は、福祉心理のみならず、教える能力も培ったことの証明になり、福祉業界で仕事をする際にも役立つでしょう。

以下いずれかの通信講座で資格が取得できます。
(クリックして詳細をご確認ください。)

【W資格取得講座】アンガーカウンセラーとアンガーコントロール士

諒設計アーキテクトラーニングとSARAスクールでは、「アンガーカウンセラー」と「アンガーコントロール士」のW資格取得が可能です。

「アンガーカウンセラー」は、怒りの思考やデメリット、怒りをコントロールする方法などを身につけることが可能です。実際にアンガーカウンセラーとして活躍するためには、全ての怒りを上手にコントロールできている必要があります。そのような自己コントロール力が得意ではない人は、アンガーカウンセラーになるのは時期尚早かもしれません。しかし仕事にすることを目的にしなくても、上手に人生を送っていくために必要不可欠な知識を学べます。そういう意味では、この通信講座はどのような人にもおすすめです。
「アンガーコントロール士」には、自分の中で生み出される怒りを上手に管理・コントロールして最適に対処するアンガーコントロール力が必要です。通信講座を通して、アンガーコントロールの基礎知識から、怒りをためない考え方、怒りの対処法、ストレスとの向き合い方、幸福力を上げるトレーニングなどを幅広く学べます。資格取得後は、講師活動も可能です。

以下いずれかの通信講座で資格が取得できます。
(クリックして詳細をご確認ください。)

【W資格取得講座】マインドフルネスセラピストと瞑想インストラクター

諒設計アーキテクトラーニングとSARAスクールでは、「マインドフルネスセラピスト」と「瞑想インストラクター」のW資格取得が可能です。

「マインドフルネスセラピスト」の通信講座を学ぶことで、今の瞬間に集中する力やモチベーションアップなどに役立ちます。資格取得後は、アドバイザーや講師などで活躍することもできますが、実生活でも大いに役立つ知識です。
「瞑想インストラクター」では、良質な瞑想や睡眠・ストレスとの関係・ネガティブ思考の修正などの知識を深め、瞑想インストラクターとして活躍することもできます。

以下いずれかの通信講座で資格が取得できます。
(クリックして詳細をご確認ください。)

【2位】子どもの心理サポートに関する資格

子ども関連のアドバイザーやカウンセラーなどは、さまざまな種類や名称の通信講座があります。主婦や子ども好きの人に特に人気がある資格です。資格を取得すると、子どもに携わる仕事への就職・転職・キャリアアップにも有利になります。人気の通信講座を下記におすすめします。

子ども発達障がい支援アドバイザー

ユーキャンの「子ども発達障がい支援アドバイザー」(※)は、子育ての経験を活かして、子どもたちの発達支援をサポートしたいと思う主婦に、おすすめの資格のひとつです。近年は発達障がいの可能性のある児童数が増加しています。子どもたちへのサポートスキルが学べるので、子どもと関わる職業についている方や、ご自身のお子さんとの関わり方に悩んでいる方にも最適な通信講座です。受講期間は、平均3か月と言われています。
※参考:ユーキャン、子ども発達障がい支援アドバイザー

【W資格取得講座】子供心理カウンセラーとチャイルド心理カウンセラー

諒設計アーキテクトラーニングとSARAスクールでは、「子供心理カウンセラー」と「チャイルド心理カウンセラー」のW資格取得が可能です。受講期間の目安は、約2か月~6か月とされています。

「子供心理カウンセラー」の通信講座では、親と子ども達の悩み、問題点などから、親や子どもへの関わり方や解決に向けた技術と知識を学べます。資格取得後は、子どもの成長と発達の段階に応じて、適切なアドバイスや助言ができるようになるため、子ども関連の仕事やご自身の子育てに大変役立つでしょう。
「チャイルド心理カウンセラー」は、胎児期から思春期までの子どもたちの発達、心理、影響、違いなどを理解し、カウンセリングを行う能力を養います。資格取得後は、子育てをしている親御さんの悩みを聞き、子どもとの向き合い方や教育についてサポートすることが仕事です。保育、教育、福祉、医療などで、子どもの心理のプロとして活躍することもできます。

以下いずれかの通信講座で資格が取得できます。
(クリックして詳細をご確認ください。)

【3位】食育健康に関する資格

食や健康に関する資格取得の通信講座は、たくさんあります。アドバイザー、カウンセラー、マイスターなど資格の名称も多種多様ですが、日頃から料理を通して、食と健康に携わる機会が多い主婦には、おすすめの分野です。就職・転職・独立などを考えている人には、資格があれば信頼につながります。また、仕事にすることを考えていない人にも、食育健康に関する通信講座は、日常生活に為になる内容ばかりです。食や健康に関する分野で特に人気がある通信講座を、下記にご紹介します。

家庭料理技能検定3級講座

オンスク.JPの「家庭料理技能検定3級講座」(※)は、家庭料理の栄養学から調理技術まで学べます。受験の有無にかかわらず、食事や配膳のマナーから、栄養バランスを考えたおいしい料理を作るための基礎知識および技術の習得が可能です。受験による資格取得後は、履歴書などに記載できるので、就職活動にも役立つでしょう。受講期間の目安は1か月~3か月です。
※参考: オンスク.JP、家庭料理技能検定3級講座

【W資格取得講座】食育健康アドバイザーと管理健康栄養インストラクター

諒設計アーキテクトラーニングとSARAスクールでは、「食育健康アドバイザー」と「管理健康栄養インストラクター」のW資格取得が可能です。受講期間の目安は、約2か月~6か月とされています。

「食育健康アドバイザー」は、栄養学、食事のバランス、健康管理などの幅広い専門的な知識と技能を学べます。資格取得後は、食事や健康に悩む一人ひとりに、個々の体質を考慮した食事や健康の専門的なアドバイスを行うことが可能です。
「管理健康栄養インストラクター」は、ビタミンなどの栄養素や腸内細菌の働き、食品表示の見方などを含めた食育について、さまざまな知識を深めることができます。資格取得後は、個々の年齢や嗜好を加味した上で、おいしく効果的に栄養を摂取できる調理や食事の仕方をアドバイスできます。

以下いずれかの通信講座で資格が取得できます。
(クリックして詳細をご確認ください。)

【W資格取得講座】スポーツフードマイスターとアスリート栄養食インストラクター

諒設計アーキテクトラーニングとSARAスクールでは、「スポーツフードマイスター」と「アスリート栄養食インストラクター」のW資格取得が可能です。受講期間は約2か月~6か月が目安とされています。

日本安全食糧料理協会(JSFCA)の「スポーツフードマイスター」資格取得後は、アスリートはもちろん日常的にスポーツトレーニングを行う人びとがベストなコンディションを保てるように、個人にあった食事メニューをアドバイスすることが可能です。スポーツ施設や料理教室、セミナー講師などでも活躍することができます。通信講座では、スポーツ栄養から、体を強くしたり回復したりする食材の選び方や調理方法などを学べます。
日本インストラクター協会(JIA)の「アスリート栄養食インストラクター」資格取得後は、スポーツ選手や学生などに対して、インストラクターや講師としての活動もできます。スポーツをしているご自身の家族や成長期のお子さんのために役立てることも可能です。通信講座では、スポーツの特性や選手に合わせた食事と栄養、疲労回復または筋力や持久力をアップさせる食事と栄養、減量もしくは増量のコツなど、幅広い知識を習得できます。

以下いずれかの通信講座で資格が取得できます。
(クリックして詳細をご確認ください。)

社会人におすすめ資格の通信講座人気ランキング

社会人におすすめ資格の通信講座人気ランキングは、現代社会で需要が多い分野とも言えます。今後まだまだ需要が見込まれるフィナンシャル・医療関係などは、資格取得を目指す狙い目の通信講座です。社会人は、働きながら限られた時間の中で勉強するため、目的をしっかり持ち計画的に学ぶ必要があります。興味がない分野や不得意な分野を選んでしまうと、続けることが大変です。ご自身の仕事と関わりがある分野や得意な分野、好きな分野の中から選ぶとよいでしょう。では、社会人におすすめ資格の通信講座人気ランキングを以下に解説します。

【1位】ファイナンシャルプランナー(FP)2級・3級

国家資格であるファイナンシャルプランナーとは、相談者の夢や目標をかなえるために、その人の一生の総合的な資金計画を立て、相談に応じる専門家です。先行きが不透明な景気と高齢化社会の中、お金に不安を感じている人が多いため、今後もファイナンシャルプランナーの需要が見込まれます。職業にするか否かに関わらず、ご自身の人生に活かせる知識を習得できるため、社会人に人気がある資格です。
ファイナンシャルプランナーの出題範囲は、金融・税制・保険・年金・相続・不動産・住宅ローンなど広範囲におよびます。例えば勤め先が金融・保険・不動産関係であるなど、出題範囲の一部に精通していると少し勉強の負担が減りますが、それでも出題範囲が広いので、独自に選んだ参考書で独学するより通信講座がおすすめです。
ファイナンシャルプランナーには、難易度によって1級、2級、3級の等級があります。3級は、ほぼ誰でも受験可能です。2級を受験できる人は、すでに3級に合格している人か実務経験が2年以上ある人、もしくはAFP認定研修(※)を修了している人のいずれかに限られます。受講期間の目安は、3級は2か月位、2級は3か月~5か月位です。
※2級の受験資格のうちのひとつであるAFP認定研修は、義務教育を修了しているか同等以上の学力がある人が受講できます。受講開始から1年以内に終了しなければなりませんが、受講期間の目安は、約1か月~6か月とされています。

下記は人気がある通信講座のいくつかです。たくさんの通信講座があるので、ご自身の好みのテキスト、学習スタイル、料金システムの通信講座を選ぶとよいでしょう。

おすすめの人気通信講座(クリックして詳細をご確認ください。)
・ スタディング、FP講座
・ クレアール、FP講座
・ フォーサイト、FP通信講座
・ 資格のキャリカレ、2級・3級FP技能士 合格指導講座

【2位】医療事務

医療関係に就職・転職・キャリアアップなどを考えている社会人には、医療事務の通信講座が人気です。今後ますます高齢化社会による医療機関の人手不足が深刻化するため、医療事務の需要はこの先も見込まれると予想できます。医療事務には資格がなくても応募することができますが、専門的な知識を要する仕事のため、特に未経験者は資格を取得しておいたほうがよいでしょう。
医療事務には、数多くの資格があります。通信講座によって取得できる資格が異なるので、まずは取得したい資格を決めた後に、その資格に該当する通信講座を選ぶことをおすすめします。以下に、特に有名でおすすめの医療事務資格4種類と、それに伴う人気の通信講座をご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
なお、受講期間は個人差がありますが、目安は3か月~4か月です。

医療事務認定実務者

全国医療福祉教育協会の「医療事務認定実務者」の合格率は約60~80%で、初心者が挑みやすい資格です。この資格の通信講座を学ぶと、医療機関の各種制度から、業務の流れ、診療報酬など、医療事務の基礎知識を総合的にマスターできます。初心者や未経験でも通信講座でしっかり学べば合格することは可能です。医療事務として就職・転職などを目指す場合は、最初にこの「医療事務認定実務者」もしくは次章の「医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)」のいずれかの資格を取得する人が多いので、迷っている際はいずれかをおすすめします。

おすすめの人気通信講座(クリックして詳細をご確認ください。)
・ ヒューマンアカデミー通信講座、医療事務認定実務者
・ ユーキャン、医療事務講座

医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)

一般財団法人日本医療教育財団が主催する「医療事務技能審査試験(メディカルクラーク)」は、40年以上の歴史がある医療事務資格です。通信講座で特に医療機関での受付業務や診療報酬請求事務業務のスキルを習得でき、資格取得後は、医療事務の基礎知識があると見なされます。合格率は約65%の試験です。初心者や未経験で医療事務の勉強がはじめての人でも、通信講座をしっかり学ぶことで合格できます。もっと簡単な資格も複数存在しますが、この資格は、医療事務資格の中で特に受験者数が多く知名度があるため、医療事務として就職・転職などを目指す場合は、おすすめの資格のひとつです。

おすすめの人気通信講座(クリックして詳細をご確認ください。)
・ まなびネット、医療事務講座(医科)の通信コース

医療事務管理士技能認定試験

「医療事務管理士技能認定試験」は、技能認定振興協会(JSMA)により50年以上の歴史がある資格です。医療事務資格の中で最も古くからある資格で、医療関係者に広く認知されています。特に医療保険制度や診療報酬の知識を深め、正確な算定ができるスキルも身につけられます。近年の合格率は約50%です。

おすすめの人気通信講座(クリックして詳細をご確認ください。)
・ 資格スクール大栄、医療事務講座
・ ソラスト、医療事務講座マスターコース

診療報酬請求事務能力認定試験

公益財団法人日本医療保険事務協会が主催する「診療報酬請求事務能力認定試験」は、厚生労働省が唯一認定している権威ある資格です。医療事務資格の中で最も難しく、合格率は約30%ですが、資格取得後は医療事務全般のスキルがあるという証明になります。通信講座で医療保険関係の法律と医療の知識を学び、レセプトを手書きで作成するまでのスキルも身につきます。医療事務の資格では最難関なので、初心者や未経験者が最初に学ぶ資格とするには不向きかもしれません。一般的には経験者がスキルアップのために目指すレベルの資格と言われています。

おすすめの人気通信講座(クリックして詳細をご確認ください。)
・ ヒューマンアカデミー通信講座、診療報酬請求事務能力認定試験対策講座

【3位】簿記(日商簿記)

簿記(日商簿記)は、知らない社会人は殆どいないくらい、有名な資格です。経理や会計の仕事に就きたい場合は、応募の必須条件になっていることが多々あります。その他ほとんどの全ての仕事においても、ビジネスには何らかのお金の動きは発生するため、簿記の資格を持っていると、就職・転職・キャリアアップに有利です。
簿記資格には、難易度によって1級、2級、3級などの等級があります。合格率は、3級が約40%前後、2級20~30%前後、1級10%前後です。2~3級は通信講座で資格対策の勉強をすれば合格することは可能ですが、決して簡単ではありません。経理経験がない人は3級から挑戦することがおすすめです。経理職に従事しているなど経理知識がある人は2級から目指してもよいでしょう。
下記は人気がある通信講座のいくつかです。簿記の通信講座はたくさんあり、どれも充実した内容なので、テキスト、勉強方法、料金システムが、ご自身の好みに合っている通信講座を選んでみてください。受講期間は個人差がありますが、目安は3か月~4か月です。

おすすめの人気通信講座(詳細をご確認ください。)
・ スタディング、簿記講座
・ クレアール、簿記検定
・ 資格スクール大栄、簿記講座
・ フォーサイト、簿記2級・3級通信講座

まとめ

この記事では、主婦・社会人におすすめ資格の通信講座人気ランキングや、通信講座の選び方とモチベーション維持のポイントなどをご紹介しました。
大人になっても「学生時代に勉強が嫌いだったから通信講座はきっと向いていない」という人がいますが、もったいない考え方です。主婦や社会人になってから、新たに興味のある分野を深く知ることは、学生時代の勉強と違い、なかなか楽しいものです。
また資格は欲しいのに試験が苦手で、資格取得をあきらめている人もいます。その人たちには、試験免除で資格が取得できる通信講座がおすすめです。試験を受けなくても、通信講座をしっかりと完了すれば履歴書などに記載できる資格を得られます。何らかの資格を取得すると、社会的に向上心や学ぶ意欲の高い人だと見なされる傾向があり、就職・転職・キャリアアップに有利です。

もちろん通信講座には、たくさんの種類があるので、難易度の高い資格の受験を目指す通信講座もあります。いずれにしても、その人それぞれの興味や目的、レベルに合ったコースを選べる点が、通信講座の魅力のひとつです。
そして、忙しい主婦や社会人でも、自分のペースでゆっくり勉強できる点が、通信講座の一番便利な点と言えます。わからない点は、何度でも繰り返し復習することも可能です。

通信講座は、何歳になってもチャレンジできます。興味のある分野を学ぶ楽しさを知り、最後までやり遂げる達成感から、自分への自信も深められることでしょう。ぜひこの記事を参考に、一度、いえ何度でも、興味のある通信講座に挑戦してみてください。

上へ戻る