鉱石セラピスト資格認定試験

鉱石セラピスト資格認定試験

鉱石セラピスト資格認定試験

鉱石セラピスト資格認定試験

鉱石セラピストとして、宝石に関する基本的な知識を有していることを認定されます。
宝石の基礎知識、宝石の歴史、宝石の種類、宝石の色、宝石のカットの方法、宝石の加工・処理の方法、例えばブリリアンカットやステップカット、アンカットダイヤモンド、含侵処理、着色処理など、宝石に関する幅広い知識を有していることが証明されます。
資格取得後は、鉱石セラピストとして活躍でき、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。

資格検定試験概要

EXAM SUMMARY
EXAM CONTENTS

資格検定試験内容

  • 宝石の資産価値
  • 宝石の歴史
  • 宝石の種類
  • 宝石の色
  • 宝石のカットの方法
  • 宝石の加工・処理
EXAM DETAIL

資格検定試験詳細

受験資格 特になし
受験料 10,000円(消費税込み)
受験申請 インターネットからの申込み
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
検定試験日程 以下参照

資格検定試験日程

EXAM SCHEDULE
2025年4月実施
試験期間
2025年4月20日〜25日
答案提出期限
2025年4月30日
受験申込み期間
2025年3月1日〜31日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日
2025年5月20日
2025年6月実施
試験期間
2025年6月20日〜25日
答案提出期限
2025年6月30日
受験申込み期間
2025年5月1日〜31日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日
2025年7月20日
以降の試験日程
2025年8月実施
試験期間
2025年8月20日〜25日
答案提出期限
2025年8月30日
受験申込み期間
2025年7月1日〜31日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日
2025年9月20日
2025年10月実施
試験期間
2025年10月20日〜25日
答案提出期限
2025年10月30日
受験申込み期間
2025年9月1日〜30日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日
2025年11月20日
2025年12月実施
試験期間
2025年12月20日〜25日
答案提出期限
2025年12月30日
受験申込み期間
2025年11月1日〜30日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日
2026年1月20日
鉱石セラピスト資格認定試験を受験希望の方
癒やし資格の鉱石セラピスト資格認定試験の受験を希望される方は、こちらからお申込みください。

当協会指定の認定講座を受講する

受験生の声

VOICE
鉱石セラピスト資格認定試験を受験希望の方
癒やし資格の鉱石セラピスト資格認定試験の受験を希望される方は、こちらからお申込みください。

当協会指定の認定講座を受講する

よくあるお問い合わせ

FAQ
鉱石セラピスト資格は役に立ちますか?
日常でも仕事でも役に立つ資格になります。もちろん履歴書などにもご記載いただけます。
鉱石セラピスト資格の難易度は?
初~中級者レベルの資格になります。
鉱石セラピスト資格は独学で取得できますか?
独学でも可能ですが、初学者や仕事や生活との両立を心配される方は、通信講座での学習をご検討ください。
認定カードと認定証は有料ですか?
はい、各5,500円にて発行しております。詳細は資格認定制度をご参照ください。
PETIT COLUMN

鉱石について

鉱石について

鉱石は、自然界に2500種類以上あると言われています。それらの鉱石の中で特に美しくかつ希少価値のあるものが宝石と呼ばれており、宝石として使われるのは100種類程です。そのうち特に価値が高いものとみなされるのは、わずか16種類位です。
宝石には象徴する色があります。例えばダイヤモンドは無色透明、ルビーは赤、サファイアは青という色が特徴です。これらの色はその宝石自体の唯一の色と思われがちですが、実は複数の色が存在する宝石もあります。例えば色のついたカラーダイヤモンドでは、ブラック、ブルー、レッド、ピンクのダイヤモンドがあるのはご存じでしょうか。無色透明のはずのダイヤモンドに色がついたのは、結晶構造の歪みや外部の影響で色が変化したと考えられています。ダイヤモンドは、その産出量が少ないため宝石の中でも希少価値が高く、世界で一番硬い鉱石で傷がつきにくいことで知られています。4月の誕生石で、永遠の絆、純潔などの石言葉からもダイヤモンドの気高さが感じられます。赤色が特徴のルビーは紅玉とも呼ばれており、ダイヤモンドに次ぐ人気の高い宝石です。7月の誕生石で、石言葉は情熱、純愛など。燃えたぎるような赤色を象徴するものです。透き通るような青色が美しいサファイアは青玉とも呼ばれる9月の誕生石です。石言葉は誠実、慈愛などやさしさを表す青色を象徴しています。

PETIT COLUMN

鉱石とは

鉱石とは

鉱石は、鉱物や岩石が混在しているものです。その中で資源として有用な鉱物を含んでいるものを、金鉱石、銀鉱石、銅鉱石という名前で呼んでいます。最近良く聞くことがあるレアメタル(コバルト、ニッケルなど)も鉱石です。水晶やアメジストは、人間に有用な資源ではないので、鉱石と呼ぶよりも、鉱物と呼ぶのが正しいのでしょう。
宝石とは、そのままでは価値の低い鉱石に、カットや研磨を施すことで、美しく磨き上げたものです。つまり、美しい宝石も、もとはそれほどきれいではない鉱石なのです。
鉱石が宝石になるためには、以下の3つの要件を満たさなければなりません。
1.色が美しく、透明度がある
2.硬度があり、衝撃に強い、耐火性がある
3.産出量が少なく、希少性が高い
ちなみに、赤い色のルビーと青い色のサファイアは、元々コランダムという同じ鉱石から生まれたものです。コランダムの結晶の中に含まれている不純物により色がつき、赤くなったものがルビー、青く色がついたものはサファイアとなりました。

動画でわかる!
鉱石セラピスト資格

関連する資格試験

RELATED EXAM

上へ戻る