メディカルハーブカウンセラー®資格認定試験

メディカルハーブカウンセラー®資格認定試験

メディカルハーブカウンセラー®資格認定試験

メディカルハーブカウンセラー®資格認定試験

メディカルハーブカウンセラー®とは、ハーブによるリラックス効果・リフレッシュ効果・デトックス効果など、ハーブの効能に対しての知識を持ち合わせ、ハーブを用いたカウンセリングを行う技術を持ち合わせた人へ認定されます。
資格取得後は、各種サロンにて活躍出来るのは勿論、自宅やカルチャースクールなどで講師活動ができます。

資格検定試験概要

EXAM SUMMARY
EXAM CONTENTS

資格検定試験内容

  • ハーブの基礎知識
  • ハーブの歴史
  • ハーブの有効成分
  • ハーブティーの楽しみ方
  • ハーブの作用
EXAM DETAIL

資格検定試験詳細

受験資格 特になし
受験料 10,000円(消費税込み)
受験申請 インターネットからの申込み
受験方法 在宅受験
合格基準 70%以上の評価
検定試験日程 以下参照

資格検定試験日程

EXAM SCHEDULE
2025年4月実施
試験期間
2025年4月20日〜25日
答案提出期限
2025年4月30日
受験申込み期間
2025年3月1日〜31日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日
2025年5月20日
2025年6月実施
試験期間
2025年6月20日〜25日
答案提出期限
2025年6月30日
受験申込み期間
2025年5月1日〜31日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日
2025年7月20日
以降の試験日程
2025年8月実施
試験期間
2025年8月20日〜25日
答案提出期限
2025年8月30日
受験申込み期間
2025年7月1日〜31日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日
2025年9月20日
2025年10月実施
試験期間
2025年10月20日〜25日
答案提出期限
2025年10月30日
受験申込み期間
2025年9月1日〜30日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日
2025年11月20日
2025年12月実施
試験期間
2025年12月20日〜25日
答案提出期限
2025年12月30日
受験申込み期間
2025年11月1日〜30日
受験票
試験問題
解答用紙発送日
随時
合否発表日
2026年1月20日
メディカルハーブカウンセラー®資格認定試験を受験希望の方
癒やし資格のメディカルハーブカウンセラー®資格認定試験の受験を希望される方は、こちらからお申込みください。

当協会指定の認定講座を受講する

受験生の体験談ピックアップ!

VOICE PICKUP

ハーブに興味がありましたが、資格取得してから、ハーブがもっと好きになり、ハーブティーやハーブ製品を楽しんでいます。知れば知るほど奥が深く、心身が癒されます。

ハーブティーなどを楽しんでいましたが、淹れ方や効能などを知るようになり、詳しく勉強したくなり資格を取得しました。知識も増え、資格取得もでき嬉しいです。生活に活かせています。

ハーブの効能に興味があって、庭に小さなハーブガーデンを作りました。そして通信講座などを利用してメディカルハーブカウンセラーの資格をとしました。私はこの資格と趣味のハーブを活かして沢山の人の手助けができるようになりたいと思います。

自宅でハーブを育てていて、もっとハーブを様々な場面に役立てたいと思ったのがきっかけでこの資格を知りました。ハーブというのは料理やお風呂に入れるくらいしか使い方を知らなかったので、メディカルハーブカウンセラーの資格を取得したことで、ハーブの使い方の幅が広がりました。もっとハーブについての知識を深め、ハーブ教室など開きたいです。

受験生の声

VOICE
メディカルハーブカウンセラー®資格認定試験を受験希望の方
癒やし資格のメディカルハーブカウンセラー®資格認定試験の受験を希望される方は、こちらからお申込みください。

当協会指定の認定講座を受講する

よくあるお問い合わせ

FAQ
メディカルハーブカウンセラー®資格は役に立ちますか?
日常でも仕事でも役に立つ資格になります。もちろん履歴書などにもご記載いただけます。
メディカルハーブカウンセラー®資格の難易度は?
初~中級者レベルの資格になります。
メディカルハーブカウンセラー®資格は独学で取得できますか?
独学でも可能ですが、初学者や仕事や生活との両立を心配される方は、通信講座での学習をご検討ください。
認定カードと認定証は有料ですか?
はい、各5,500円にて発行しております。詳細は資格認定制度をご参照ください。
PETIT COLUMN

ハーブについて

ハーブについて

ハーブは主に心を落ち着かせるリラックス目的や、料理の香りつけ、防虫などさまざまな用途に使われる薬草・香草です。 世の中には既にあらゆる種類のハーブが出回っていることから、その知識や専門のスキルには大きな価値が見出されています。その歴史は長く、既に古代ギリシャの医学書にハーブについての記述があったことがわかっているのです。 現代になると飲み物としてのハーブ茶やアロマテラピーなど使い方の幅が広がり、ハーブが活躍する場は増え続けています。ローズマリー、ミント、バジル、タイム、オレガノ、レモングラスなど多種多様なハーブたちは、今後も私たちの生活に根付いていくでしょう。 有名なハーブ以外にも素晴らしい効能を持つ種類はあるので、深く学ぶことでさらなる魅力に気づくことも可能です。

PETIT COLUMN

ハーブとは

ハーブとは

ハーブはその専門性の高さから、本格的な知識やスキルを持つ人を働き手として求める職業が多いです。特定の仕事にもつながるため、ハーブの知識を学ぶことが将来働く場所を決めることにもなり得るでしょう。 ハーブそのものを扱うのではなく、ハーブに関連するアイテム、例えばアロマや料理などを仕事とする場合もハーブの知識は重要なものとなります。 1度吸収した知識がその後も活かされる可能性は高いので、ハーブをきっかけに新しい職業への挑戦を始めてみるのもおすすめです。 もちろんハーブは自分ひとりで楽しむこともでき、日々の生活を変えるカギにすることも可能となります。何か心身に不安や悩みがあるときも、ハーブを使って解決を促すことができるでしょう。 このようにプライベートと仕事の両方で活躍の機会があるハーブは、今後も注目される存在となることが予想されます。

動画でわかる!
メディカルハーブカウンセラー®資格

おすすめコラム

RECOMMEND COLUMN
メディカルハーブの種類と効能とは?効果・健康法を解説
メディカルハーブの種類と効能とは?効果・健康法を解説
「メディカルハーブの種類と効能ってなんだろう」

「効果や健康法について知りたい」

ハーブに興味がある方は上記のような疑問をお持ちではないでしょうか。

近年、自然療法や健康志向の高まりとともに、メディカルハーブが注目を浴びています。

これらのハー [...]
ハーブの副作用とは?種類と効果・注意点について徹底解説
ハーブの副作用とは?種類と効果・注意点について徹底解説
「ハーブの副作用ってなんだろう」

「注意点や種類と効果が知りたい」

ハーブに興味がある方は上記のような疑問をお持ちではないでしょうか。

近年、自然療法や代替医療への関心が高まる中、ハーブはその多様な効果から注目を集めています。

リラックスや消化 [...]
アレルギー体質におすすめのハーブとは?効果的なハーブティーや注意が必要なハーブを解説
アレルギー体質におすすめのハーブとは?効果的なハーブティーや注意が必要なハーブを解説
アレルギー体質の方にとって、季節の変わり目や特定の食品に対する反応はつらいものです。

そんな時に役立つのがハーブの力です。

自然の恵みであるハーブには、アレルギー症状を和らげる効果が期待できるものがあります。

この記事では、アレルギーにおすすめのハーブや効果 [...]
ブレンドハーブティーとは?作り方や効能・飲み方を解説
ブレンドハーブティーとは?作り方や効能・飲み方を解説
ブレンドハーブティーは、さまざまなハーブを組み合わせて作られるお茶で、香りや味わいのバリエーションが楽しめるだけでなく、それぞれのハーブが持つ健康効果を引き出すことができます。

カモミールやミント、レモンバームなど、選ぶハーブによってリラックス効果や消化促進、免疫力アップなどの効能が期 [...]
ハーブの使い方とは?基本知識やハーブを使った料理・活用法を解説
ハーブの使い方とは?基本知識やハーブを使った料理・活用法を解説
「ハーブの使い方ってなんだろう」

「ハーブを使った料理や活用法が知りたい」

ハーブに興味がある方は上記のような疑問をお持ちではないでしょうか。

日々の食卓を彩るハーブは、料理に風味を加えるだけでなく、香りや健康効果も期待できる優れた素材です。

[...]

関連する資格試験

RELATED EXAM

上へ戻る